2022年9月24日
オープンしてまもないキッザニア福岡に6歳娘と行ってきました
今回もひとり1,000円割引のチケットを購入しました。
(3人で3,000円割引)
詳しくはこちらの記事をご参考に。
キッザニア福岡・チケットの割引と種類徹底比較♪1人1,000円OFF【2022年最新】
それでは6歳児と初めてのキッザニア福岡
レポートしてきます!
キッザニア福岡・土曜日第一部
キッザニア東京、甲子園を利用して今回初めての福岡!
情報が少ないのでどんな感じだったのか詳細レポートしていきます。
Twitterでリアルタイムレポしておりますのでご参考に。
キッザニア福岡
休日第1部体験レポ
スタート😇✨ pic.twitter.com/hpGuVQAXoP— かか@子連れ旅 (@kaka_traveler) September 24, 2022
会場入り口まで
はじめてのららぽーと福岡。
ホテルからタクシーで向かう途中、運転手さんに
「ららぽーとのどちらで止めますか?」と聞かれ
「はじめて行くんですけど、キッザニアに行きたくて。どちらがいいか分かります?」
と答えたら。
「分かりました!着いたらお伝えしますね」と。
結局ららぽーとにある TAXI乗り場で降りた。
「このまま真っ直ぐいけばあるます。矢印に沿ってくださいね!」
と的確なアドバイスをいただきました。
見えた。これでもう安心。
えつ?外に行列??
こんなに並んでるの?
とびっくりしたのは束の間。
この列は第2部の列でした。
(土曜日の朝9時前なのに20人ほど並んでいました!)
ららぽーと福岡は営業時間前。
キッザニア福岡のスタッフが入口で入場券の確認。
スマホの予約画面を見せてOKでした。
キッザニア東京、甲子園と同様に体調チェックシートを渡されます。
そのまま真っ直ぐ進み
見えてきました!
キッザニア福岡入口の前にグッズ販売があるので目印になるかも。
荷物はコインロッカーへ
キッザニア東京、甲子園共に
コインロッカーは受付近くにあります。
しかしながら、キッザニア福岡は受付近くにありません。
受付から1番近いロッカーはキッザニショップから横に入るトイレ近く。
- 小型 300円
- 中型 400円
- 大型 500円
利用時間は7:30〜21:00
受付け前に荷物は預けましょう。
中に入ってしますとコインロッカーはありません。
(保護者ラウンジは1つ500円で預かり可能)
8:50 受付
奥まで進んで並びます。
前には20人ほどが並んでいました。
6、7組だからすぐだろうと思っていましたが、
到着して25分。やっと受付。
受付窓口が2つしかないので時間がかかりました。
9:15 入場
まず最初に向かったのは「宇宙飛行士」のお仕事。
残念ながら9:15の時点で受付終了。
キッザニア福岡にしかないアクティビティの一つです。
娘の大好きな「消防士」のお仕事。
ひとつ前で埋まってしまい予約できず。
近くにあった「自動車整備士」をやります。
と、ここでトラブル。
先ほど予約した「スライトディレクター」でキッザニアプロフェッショナルと
予約を紐づけしていただいたのに、
「紐付けがうまくできてなくて・・」と言われ10分くらい足止め。
スタッフは一様に慣れていない様子でした。
かっこいいつなぎに着替えてまずは写真撮影。
撮影された写真は後で購入もできます。
赤ちゃんマンをもった夫も頑張って撮影中!
女の子でもズボンを推奨するのは着替える場所がないから。
フリフリのお洋服を着ていきたい気持ちはわかりますが、できるだけズボンで行くことをおすすめします。
こどもが仕事中に親がやるべきこと
親は子どもの仕事に介入することはできません。
ほとんどの方は外から写真を撮るのに一生懸命ですが、
私はまずあることをします。
アプリでアクティビティ確認
次に向かうのはデジタルサイネージ。
チェックするのは空き状況確認の認証パスコード。
1番下に数字4桁で書いてありますが、キッザニアアプリをダウンロードして入力すると
スマホで空き状況が確認できるので便利になりました。
キッザニアアプリは絶対必須です。
ANAマイレージ登録
ナショナルストア(お土産や)に行ってレシートをマイレージ番号を伝えるだけで登録ができます。
今回もANAマイレージ番号だけ控え、カードは持って行きませんでしたがスタッフが慣れていないので取り扱い説明書を見ながら、時間がかかりました。
以前は用紙に記入したり面倒でしたが端末でサクッとできるようになりました。
Pontaパスからの予約でも支払い額に応じてマイルが付与されます
今回は家族3人で6,600円だったので66マイル付与(100円につき1マイル)
当日にマイルがちゃんと付いてました。
次の仕事の受付け
ベンディングオペレーターの仕事が終わると秒で次に。
余韻には浸りません。
お仕事の予約は1秒を争います。
9:32消防士受付け(10:55の回予約)
予約後はその間にできるお仕事を探します。
ちょうどタイミング良く缶バッチがあったのですぐやることに。
一時的なイベントで10キッゾ支払い。
誕生月特典でもイベントは支払いが必要です。
誕生日こそキッザニアへ行くべき3つの理由・6歳の誕生日にキッザニア東京に行ってみた
受付け終了しているお仕事
9:30の時点で以下の3つが予約が埋まって受付終了になっていました。
- お菓子工房スタッフ(ハイチュウ)
- 販売員(これがなぜ受付終了かナゾ)
- はんこ作り
ハイチュウとはんこ作りはいつもすぐに埋まるので
予定している方は1番最初に受付けしましょう。
お昼ご飯調達 10:00
まだまだ早いですがお昼ご飯は隙間時間に買うのが攻略の鉄則。
空き時間5分でとりあえず購入。
いつもの1FにあるRFー1です。
キッザニアプロフェッショナルメンバーは10%OFFになるのでアプリ画面提示をお忘れなく。
次の仕事へ ベーカリー
年齢、性別問わずに人気のベーカリー。
実際に焼きたてのパンをもらえるので
お昼時に人気が集中します。食べ物を作る系のお仕事は午前だと割と予約できますよ。
次の仕事の合間にご飯
キッザニアを効率よく回るには「お昼ご飯を、お昼時間に設けない」に尽きるかと。
みんな12:00ごろにお昼食べよーとなります。そこがチャンス。
どこも列ができ、買うだけで時間ロス。
だから早めの時間に購入しておくことをおすすめします。
あとは、食事系のお仕事の場合
その場で食べられるのでお昼ご飯は軽めにすると良いかも。
お昼寝の習慣がある乳幼児はお腹いっぱいになると眠たくなる(室内は夜の設定だから照明が暗いのも理由の一つ)
お昼は軽めに、時間がある時に。
乳児連れの場合、「森永乳業」で粉ミルクやベビーフードの無料提供をしています。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね(キッザニア東京、甲子園共通)
赤ちゃん連れは
2Fにある森永乳業へ
お仕事してる隣で
授乳したり離乳食あけだり。粉ミルクとベビーフードは
もらえるみたいよ😳#キッザニア東京 pic.twitter.com/cae3yrh9ww— かか@子連れ旅 (@kaka_traveler) July 9, 2022
キッザニア甲子園って、森永乳業の乳幼児エリアに行けば「うるジュレ・やさいジュレ」各種無料で貰えるって知ってました?(1歳11ヶ月の娘でもokでした)
しかも新生児は粉ミルク(はぐくみ、E赤、チルミル)も無料!横にお湯・レンジもあるから、赤ちゃん連れ家族にはホント有難いサービスですよね😄 pic.twitter.com/FXHf4olJAT
— たけちゃん🏝子連れ旅の達人 (@tadashi754take) July 17, 2022
充電は必須(保護者ラウンジで充電可能)
今回想定外のことが起きてしまった。
キッザニアは多くの写真や動画を撮るため、スマホの充電は底を尽きてしまう。
モバイルバッテリーを持ち、スマホ2台持ちの私でもすっからかんになります
そこで保護者ラウンジに向かいます。
最近ですがキッザニア東京も甲子園にも
モバイルバッテリーの貸し出しが始まりました。
借りに行くと、
充電が完了していないものしかない・・泣
それでも借りました!
保護者ラウンジ内では充電もできます。
300円でドリンクバーもありますので、ぜひ利用してくださいね。
6歳女子の選ぶお仕事
6歳の娘はすでに10回以上キッザニアに足を運び
やりたい仕事が明確に決まってます。
キッザニアに通う6歳女子の好みを調査してきました。
参考になるかな〜好みはそれぞれ違うので少しでも参考にしてくださいね。
6歳娘の大好きなお仕事
- 消防士
- ベーカリー(ドンク)
- ベンディングオペレーター(サントリー)
- ピザ(ピザーラ)
- ソーセージ作り(シャウエッセン)
- 石鹸作り
- ソフトクリーム
- 編集者(図鑑、絵本作り)
消防士が1番好きなお仕事みたいです。
早めに受付け終了するので気になる方は早めにに予約を!
一度経験してやりたくないと言った仕事
- ガス検診→すごくつまらないし、理解ができない
- ファッションショー→目立つの嫌だ
- DSP(写真屋さん)→写真を撮られるだけがつまらない
- ミルクハウス(森永)→チーズケーキと生クリームが好きではない
やはり苦手なお仕事があるようです。
何回か通ううちにわかってきますよ。
まあまあやりたい仕事
- マジックショー
- ハイチュウ(お菓子工房)
- 菌研究所
- サラダ作り(RFー1)
- レンタカー
毎回時間の関係でできておりません。
まだやっていないお仕事があるので年齢に応じて少しづつ挑戦できたらなと思っています。
まとめ:キッザニア福岡は小学生向けの施設かもしれない
キッザニア福岡。初めて行ってみた感想は「少し大きめの子どもならもっと楽しめるかも」という感じ。
デジタルテクノロジーを駆使するお仕事が多く、
ひとつひとつのお仕事の時間が長いのが特徴。
東京・大阪と比べて「作る」系のお仕事が少なく3歳くらいなら
ちょっと素足りなさを感じるかもしれません。
今ならまだ入国制限中なので比較的ゆっくりと回れます。
一度に入れる人数も制限しているようなので、今がチャンス。
2022年11月20日までauスマートパス経由で2,000円割引チケットが販売されていますのでお見逃しなく。