2023年4月〜娘は公立の小学校へ入学。
これからは旅のペースは落ちると思うけれど
休みを利用して旅に出ます!
そして・・
細切れになるけれど大きな休みを利用して
第一弾はGW
行き先は香港、インド、オマーン、ドバイ。
中東は初めての国。
楽しんできます♪
GW母子10泊11日海外旅行・旅程

突如決めた中東旅行。
世界2周目を遂行するために中東は必ず行きたい国。
夏休みに行こうかと思ったけれど、砂漠の暑さは尋常じゃない。
「今しかない!」と思いUAEまでのチケットを手配しました。
旅程はこちら
↓↓
4/28成田空港前泊
4/29 香港経由でインド(デリー)
4/30 インド(デリー)からオマーン(マスカット)
5/1〜6 UAE(ドバイ)
5/7インド(ムンバイ)
5/8 香港経由で帰宅
GW母子旅行・かかった費用大公開!
旅費って1番気になりますよね!
最初にお伝えすると2人13万円ほどかかりました。
ひとり65,000円だと破格かも。
(ただし、マイルやポイントを盛大に使いましたw)
4/28 成田前泊(コンフォートホテル成田)

翌朝9:15発。
神奈川の自宅から朝早く出発するのも大変。
娘が学校から帰宅してすぐに成田空港へ。
6,300円の支払いで4,000円の地域クーポンをGET。
翌朝は早いので朝食をパス。コンフォートホテルは朝食を食べない人用に
軽食が無料でもらえます。
夕食とお菓子に消えました。
地域クーポンはコンビニで消費できてありがたいJRの電車チケットをクレジットカードで購入し、無事にクレカ保険を適用させることに成功。
クレジットカードを適用させたのは2種類のカード
・セゾンアメリカンエクスプレスゴールド
JR各駅にある券売機でJRチケットをクレジットカードで購入できます子ども分も購入しないと保険適用にはなりません。
未就学児はJRチケット購入しても保険対象外!注意してくださいね。
4/29 デリー泊
9:15発(成田)→13:15着(香港)
17:45発(香港)→21:15着(デリー)
アラスカ航空マイル利用(プレミアムエコノミー席)
15,000マイル+US68ドル/ひとり
久々の成田空港。

連休初日。やはり混んでいた。
荷物はMUFGプラチナカードの特典で
自宅から成田空港へ事前に宅配していました。(無料)
オンラインでチェックインをしていたのでQRコードでセルフ荷物預け。
QRコードをかざして自分で荷物を預けますカウンターに寄らなくてもWEB上で手続きができます。
時間短縮のために前日までにご準備を。
今回はアラスカ航空マイルを利用してキャセイパシフィック航空利用。
キャセイパシフィック航空のHPから予約確認や事前にお食事のオーダーもできます。
子ども連れの場合、チャイルドミール(子ども用の食事)は事前にオーダー制です。
必要であれば航空会社のHPからオーダーしましょう(無料)
乗り継ぎの香港国際空港では入境せずに、トランスファー(乗り換え)しました。
プライオリティパスで入れるラウンジへ
同伴者1名は追加料金かかるけれど(3,300円)持っていてよかったプライオリティパス。
香港国際空港の食事は総じて高いので助かりました。
インドは寝るだけ。空港から近いホテル泊。
1泊1,400円。寝るだけならどこでもいい。
旅費を抑えるのにメリハリは大事。

4/30 マスカット泊(ALOFTマスカット)
10:15発(デリー)→11:55着(オマーン・マスカット)
オマーン航空利用(エコノミー席)19,320円/ひとり
※料金はマスカット→ドバイ線含む
4/40 Aloftマスカット 10,000マリオットポイント
デリー空港で一悶着ありましたが、無事に出国し3時間20分のフライトでオマーンへ。
インド・デリーの空港にてこれからドバイへ向かう(オマーンは24時間以内のストップオーバー)
ドバイからの出国チケットがないと、インド出国ができないと言われその場で航空券購入。
ネット回線が激遅でヒヤヒヤしたけれど、こんな時に限って空港には3時間には到着していたという奇跡。
いつもは2時間前に到着する感じだけど早めに出て良かった。
とっても綺麗なタクシー。空港からのタクシーは現金のみ。メーター制です入国後予期せぬトラブルもありましたが、元気であればよし!
オマーンの子ども遊び場2時間で500円ほど
見渡す限り何もないとこをにホテルがポツン
5/1〜ドバイ
8:40発(オマーン・マスカット)→9:50着(ドバイ)
- 5/1〜2泊 シェラトン・モールオブジエミレーツ
2泊91,000マリオットポイント
- 5/3〜2泊 マリオット・パームジュメイラ
2泊 90,000マリオットポイント(SNA承認でスイートルームへ)
- 5/5 コンラッドドバイ
HafH1,550コイン(朝食付)
今回の旅行の最大の目的地・ドバイ。
初めてのドバイは想像以上に安かったというのが正直な感想。
ドバイのメトロカードnolカードをゲット!
とってもきれいなメトロで移動も5駅で180円ほど。
女性専用車両もある。
ぴっとするだけで入れます。便利!
ビルが立ち並ぶドバイ
5つ星ホテルは閑散期は2万円ほど。
ドバイは閑散期と繁忙期のホテル価格がとんでもなく幅がある。
旅行に適しているのは冬(11〜1月)
夏(6〜9月)は気温が45〜50℃まで上がるらしい。
滞在型の高級ホテルを楽しむなら夏に行くと格安で楽しめます。
宿泊はシェラトン・モールオブジエミレーツに2泊
プラチナエリート特典でアフタヌーンティー無料
世界最大の人口島「パームジュメイラ」海がきれい!5月初旬でも38℃とかなり暑い。
海もぬるいです。
高層ビルビューでこの海のきれいさは世界でもドバイだけじゃない?
ドバイ水族館・おもしろいお魚がいっぱい5/6 ムンバイ泊(ITCラグジュアリーコレクション)
ドバイから3時間10分でインドのムンバイへ。
Uberでホテルまで。オートリキシャがメーター制になってた
ムンバイの日常
瞬時に荒らされるホテルのベッド5/8 香港で乗り継ぎで日本へ
1:25発(ムンバイ)→9:50着(香港)
16:20発(香港)→21:35着(羽田)
アラスカ航空マイル利用(プレミアムエコノミー席)
15,000マイル+US55ドル/ひとり
ムンバイ空港キャセイパシフィック航空カウンター
ムンバイのチェックインカウンターで荷物を預けました。
預けた荷物は羽田空港まで自動的に運ばれます。
香港の乗り継ぎは6時間30分。
入国して市内まで出ようかと思っていたけれど、香港は大雨。
とりあえず入国していつものお店でご飯。
セットで約1,300円
約2,000円 香港国際空港の料理高い。
プレミアムエコノミークラス、とっても快適だった♪
無事に羽田空港に着陸。空港で荷物を50分も待った。
日本の空港は荷物扱うの丁寧だけど、出てくるのが遅いな。
旅の準備
無印良品のリュック
11日の荷物はこれだけ。リュック一つ。
暑い国しか行かないのでこれで十分。
2人分の水着やゴーグルも入っています。
荷物は少ないに越したことない。
何か国も回ってそう感じました。

娘は大好きな相棒のぬいぐるみ。
6歳でもぬいぐるみが大好き。
「自分のものは自分で準備して自分でもつ」
というルールを守り、口出しは一切しません。
GW旅まとめ

新しい発見の連続の旅。
今回中東を選んで大正解でした。
宗教や文化が色濃く残る中東。
「なんでみんな黒と白の服なの?」
子どもらしい素朴な疑問から文化的、歴史的背景も教えられる。
食事だってそう。
「この国の人はみんな手で食べるの?」
子どもの疑問っておもしろい。
観光ばかりだと気づかない
ちょっとした疑問こそ旅でしかできない教育だと思う。
そう、思ったときがはじめどき。
子どもは一瞬で大きくなる。
さぁ、今!!
今回の旅行もマイルやポイントのおかげで大幅に抑えることができました。
私のメインクレカはこれ。
↓↓
マリオットボンヴォイカード
入会キャンペーン
合計45,000ポイントゲット!
プラチナカード3ヶ月30万決済で36,000ポイント
通常利用ポイント(9,000ポイント)と合わせて45,000ポイント♪

\紹介からの入会がいちばんお得/


