初めての子連れ旅
「なにを持っていけばいい?」
はじめは全く分からず。
情報もないまま大量の荷物を抱えていました。
何度も子連れで旅行していると、洗練される荷物。
そんなわたしの経験から
これだけは必要なものを年齢別にまとめました。
これから子連れ旅をする方、荷物選びに迷っている方ぜひご覧くださいね。
添い寝・朝食無料の国内ホテルグループ一覧まとめ【1泊1万円以下】子どもと旅するときのホテル選びの基準は?
旅が好きすぎて5歳のムスメと月1お出かけしているかか(@boshi-traveler)で...
子連れ旅の持ちものは何が必要?
0歳〜2歳
0歳〜2歳は音が鳴らないおもちゃがおすすめ
電車や飛行機でも、言って伝わる(理解できる)年齢ではないので
1人で遊べるおもちゃが役に立ちます。
娘は赤ちゃんマンが大好き(5歳の今でも)
ぬいぐるみは小さいし、音が鳴らない。
周りに迷惑をかけずに遊べるので
乳幼児にはぴったり。
ぜひお気に入りのぬいぐるみ見つけてくださいね。
伊藤産業(イトウサンギョウ)
¥1,253
(2023/05/29 23:39:14時点 Amazon調べ-詳細)
セガトイズ(SEGA TOYS)
¥3,256
(2023/05/29 23:39:14時点 Amazon調べ-詳細)
セガトイズ(SEGA TOYS)
¥850
(2023/05/30 01:01:08時点 Amazon調べ-詳細)
旅の相棒「でかちゃんマン」
リュックは1歳ごろから自分で持ちたがる性格だったの持たせてました。
かか
普段から使っているものを安心の保険と思って持っていきましょう
2歳になると中身を自分で準備するように
「ジブンデ期」の子どもにはぜひリュックを持たせて
ジブンデおもちゃなど詰めさせてあげましょう。
リュック開封の儀式は我が家の旅のルール。
本当に「え?」というものがあって大爆笑。
(旅行より記憶に残ります)
今までのナンバーワンは全部みかん。
相当重かっただろう。
そこまでしてみかん食べたかったみたい。
歯固めも必ず持っていきました
ガジガジするだけで飛行機で安心。音もならないし。
EDISON(エジソン)
¥661
(2023/05/29 23:39:16時点 Amazon調べ-詳細)
TopDuterpick
¥2,799
(2023/05/30 01:01:09時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみに国内、海外問わず食器セットはいつでも持ち歩いてました。
レック(LEC)
¥4,200
(2023/05/29 23:39:17時点 Amazon調べ-詳細)
生後1ヶ月の赤ちゃんと飛行機・機内を楽にすごす為たった2つのやる事娘は生後1ヶ月で初めて飛行機に乗りました。
その後数え切れないほどのフライト経験から、みなさんに赤ちゃん連れでも快適に飛行機に乗る...
3歳〜5歳
3歳からは「ぬりえブーム」が始まりました

ぬりえも永遠に遊べるし、電車でも飛行機でも使える。
軽いので持ち運びにも便利。

パイロットコーポレーション(PILOT CORPORATION)
¥689
(2023/05/30 01:01:10時点 Amazon調べ-詳細)
ノーブランド品
¥756
(2023/05/30 01:01:10時点 Amazon調べ-詳細)
かか
ぬりえやシールは100円均一で購入できるので安くてかさばらないものを購入しましょう。
4歳ごろから文字を書くことを覚えました

水だけでかけるものは何度でもできるのでエコ。
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥3,029
(2023/05/29 23:39:19時点 Amazon調べ-詳細)
学研プラス
¥858
(2023/05/29 23:39:20時点 Amazon調べ-詳細)
5歳からは本格的に勉強し始めました

宮古島に母子で行った時。
おもむろにリュックから取り出したのが「おすしドリル」
聞くと前日に父娘で買いに行ったのだとか。
¥900
(2023/05/29 23:39:21時点 Amazon調べ-詳細)
内容がおもしろすぎて大爆笑。
旅より記憶に残るグッズおすすめ。
文響社
¥1,078
(2023/05/30 01:01:12時点 Amazon調べ-詳細)
こちらも興味ある。
Milageto ペンを持つ子供のためのCalliaphiaマジック再利用ライティングノートブックセット – Alphabet Arithmetic Digital Drawing
5歳でカメラ女子に転向
誕生日にカメラをプレゼントしたら旅行に大活躍!
思い出にも残るし一石二鳥。
元気が出るオレンジ色にしました。
Smart Space D7子供用デジタルカメラ 漫画のミニカメラ キッズカメラ 16GB-TFカード付き 2.4インチIPS画面 前後2400万画素 オートフォーカス 耐衝撃 操作画面日本語設置 写真撮影/自撮り/ 誕生日/子供ギフト クリスマスプレゼント(オレンジブルー)

TONDOZEN
¥3,780
(2023/05/30 01:01:13時点 Amazon調べ-詳細)
子供用カメラ CiSiRUN トイカメラ キッズ デジタルカメラ 前後2400万画素 1080P録画 連写 写真 タイマー撮影 2.4インチ IPS画面 ピンク
旅行用に買ってないけど役立ったもの

アイスクリーム屋さんのトラックを脱出させるゲーム
難易度に応じて3段階選べます。
これはわたしもハマって
2人であーだこーだ言いながらやってます。
頭使わないとできないので知育系。
軽くて持ち運びにも便利。
キャスト・ジャパン(CAST JAPAN)
¥4,070
(2023/05/30 10:06:48時点 Amazon調べ-詳細)

くもんの「英語カルタ」
おうちで遊ぶ用に買いましたが旅先でも大活躍。
小さく持ち運び便利。
みんなでワイワイ楽しく遊べます。
特に英語の発音は子どもの方が吸収力が良いので
英語に触れさせたい方はぜひ。
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥4,209
(2023/05/29 23:39:24時点 Amazon調べ-詳細)
番外編
わが家ではまだ購入していませんが、旅好き界隈のお友だちの所有率ほぼ100%。
ですので間違いなく良いのがこれ!
2歳くらい〜中学生くらいまで長く使えるので長期的にみてすごくお得!
Amazon
¥19,980
(2022/11/20 15:33:48時点 Amazon調べ-詳細)
飛行機の中や、待ち時間。
遊びながらお勉強もできる。
時間制限もかけられるので、やりすぎ防止もできる。
海外でも持っていく友だちが多いので
これから子連れ旅する方、無駄にはなりません!
キッズキャリーケース
今後家族旅が増えたら買うリストに追加してあります。
可愛いすぎる♡
航空会社によって手荷物にできない場合があるので注意しましょう。
キッズキャリーケース 乗れるスーツケース 子ども キャリーバッグ 子供用BDUCK木馬設計 スーツケース キッズキャリー ケース スーツケース おもちゃ箱 可愛い 静音四輪 多機能 軽量 出かけ便利 旅行/帰省/通学 一年保証 (24寸)
海外の空港の広くて移動が大変。
だけどベビーカー使う年齢でもないって子どもにはいいかも!
オーディブル
父娘旅で使ってから夫に激しくおすすめされたのはこれ。親が使うものです。
Amazonオーディブル。最初の30日、1冊は無料。
以下3つのコンテンツが月額1,500円。
- 自由に選べるオーディオブック1冊
- 無料でもらえるボーナスタイトル1冊
- 聴き放題のポッドキャスト1冊
時間ない。スキマ時間を有効に使いたい人にオーディブルはいいかも。
さぁ、父娘旅に出かけよう!北の大地へ親子旅行【1日目】AIRDOで羽田から札幌へ10日間というロングステイの1日目「いつまで娘と一緒に寝ていられるだろう」「無条件に手を握ってくれるのは今だけ」「たまには娘を貸し切りたい」こんな想いが湧き上がり、5歳の娘と北海道へ行った父娘旅のブログです。今しかできない経験を、この夏思いっきり楽しんできました。父娘旅のきっかけにご覧ください。
日常では体験できない経験をさせてくれるのが旅育。
今まで父娘旅なんかしたことない!という方に、少しでも参考になればうれしいです。ぜひ、最後までご覧ください。...
バック
バックは年齢に応じてサイズをアップしてます。
4歳からはコールマンキッズ。10リットルのを使用中。

ついでにわたしもコールマンにしました。
25リットルのキッズサイズですが、容量ちょうどで使い勝手抜群!
バイキンマンに浮気
ベビーカー
ベビーカーで迷っているなら断然ポキット!
これなしの旅行は考えられない位ヘビロテしました。
ポキットは生後6ヶ月から4歳くらいまで使えます。

当時高騰して4万とかだったのに。。。
ポキットベビーカー♪旅行好きがみんな持つベビーカー徹底レビュー【2023年最新モデルはリベルベビーカー】家にテレビもソファも掃除機もない
生粋のミニマリストのわたしが
本当に買ってよかった育児グッズ断トツNo.1
ポキット...
子連れ旅 持ちものは年齢や個人の性格によって全く違う
子どもの年齢によって必要なものは変わります。
特性や好きなものを理解し
いろんなものを試してくださいね。
わが家はこんなのあったよー!と
おすすめグッズあればぜひTwitterで教えてくださいね。
Twitterで旅のお得情報発信しています。お友達になってね(@kaka_traveler)♡
添い寝・朝食無料の国内ホテルグループ一覧まとめ【1泊1万円以下】子どもと旅するときのホテル選びの基準は?
旅が好きすぎて5歳のムスメと月1お出かけしているかか(@boshi-traveler)で...
初心者でも簡単!ポイント貯めて0円で家族旅行♪効率よく貯める方法とポイ活の始め方ポイントサイトってご存知ですか?
パート主婦のわたしが夫からの援助なく毎月旅行に行けるのは、ポイントサイトのおかげ。
ポイ活...